Quantcast
Channel: aki**isoのブログ
Browsing all 23 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

順調に「エンディングノート」の講座を開催しています。

4月10日(木曜日)午後2時から、畠中2丁目にある「ロコモ自治会」からの依頼で、エンディングノートの1時間コースの講座を開催しました。また、4月15日(火曜日)午後2時から「ニチイケアセンター堀」において、職員研修の位置づけでエンディングノートの1時間コースの講座を開催しました。講座に参加して戴きました皆様は、結構、エンディングノートに関心ある方ばかりで、熱心に受講して戴きました。「ロコモ自治会」の...

View Article



Image may be NSFW.
Clik here to view.

貝塚市立中央公民館Newつるかめ大学で認知症に関する講座の開催

7月14日(月曜日)午前10時から約1時間15分程度で、認知症に関わる講座を開催しました。昨年10月に開催したエンディングノートの講座の時より参加された人数は、減少しましたが、参加された皆さんは、認知症になった時の問題点を理解して戴けたと思っています。講座の最後に「長谷川式認知症スケールテスト」を実施させて戴きました。皆さん、つるかめ大学に参加して色々学習しようと思って参加されているので、高齢の割り...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

9月度知恵袋定例会の報告

本日(9/24水曜日)第40回の貝塚の知恵袋定例会を開催しました。本日は、①近畿公民館大会への知恵袋からの参加者の確認を行い、介護者家族の会の田中さんが参加してくれることを確認。また、分科会の参加費については、知恵袋から負担することを出席者全員の了承を得た。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

認知症予防プログラムの推進を行う準備状況の報告

  昨年12月に群馬県高崎市社会長寿課が、群馬大学山口研究室とタイアップして認知症予防の為の「ひらめきウォーキング」を実践していたので、高崎市に出向き、実施状況を教えてもらって来た。そのプログラムを貝塚市に広める為に知恵袋で検討した結果、自分達でまず実践して見て問題点を把握してから広める検討をすることになり、知恵袋メンバー7名で14週間のプログラムを実践してみた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

浜手地区公民館のシルバーライフの皆さんに、エンディングノートの講座を開催

本日(11/20)、浜手地区公民館で活動されている「シルバーライフ」の皆さんからの依頼を受け、エンディングノートの講座を開催してきました。約20名の方の参加と知恵袋から私を含めて5名と社会教育課から上野さんが参加してくれました。今回は、2時間の講座時間を戴きましたので、前半の1時間を講座で説明し、後半の1時間をQ&Aにして、コヒーを出して戴いてざっくばらんにQ&Aをさせて戴きました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

12月度知恵袋定例会の報告

12月24日水曜日に定例会を開催しました。12名の方が参加して下さいました。報告事項として、①11月27日浜手地区公民館で活動しているピアノクラブの班長会議に出掛けて、   認知 症予防プログラムへの参加の呼掛けの結果の報告。  クラブ員全員が集まるのが月1回なので、来年1月15日にクラブ員全員の方に   認知症予防プログラムをプレゼンさせて戴き、参加希望者を募り、2月位からス...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平成27年1月度知恵袋定例会の報告

本日(1/28)水曜日、貝塚の知恵袋定例会を10名の参加で開催しました。先月からのとしては、(1)1/15木曜日浜手地区公民館ピアノクラブに認知症予防プログラムに参  加の要請を20名に行った内容の報告。(2)1/21水曜日馬場地区長生会でウォーキングされている方で、当日約14...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平成27年2月度知恵袋定例会の報告&河リハビリ大打合せ記録

2月25日(水)に貝塚の知恵袋の定例会を行いました。今月は、「認知症予防プログラム」に参加してもらう人達のグループ分け検討をした。全部で8グループに分けて、色々な人をプログラムに参加してもらうことを目的にグループ分けした。①ウォーキングする。脳トレする。食事メニュー記録する。②ウォーキングする。脳トレする。食事メニュー記録しない。③ウォーキングする。脳トレしない。食事メニュー記録する。④ウォーキング...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

平成27年4月度知恵袋定例会の報告

本日(4/22)、4月度の定例会を開催しました。参加人数は、少なく、10名でした。社会教育課長が4月1日付で前田課長から藤原課長に変わったので、定例会の議論に参加して戴きました。本日の議題は、3月31日に川リハビリテーション大学で行った打合せの報告を中心に、その後の経過の報告も交えて、議論を行った。《認知症予防プログラムへの参加人数の確認》申込み人数...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

認知症予防プログラムの第1回オリエンテーションの開催

本日(6/10水曜日)川リハビリテーション大学で、第1回目の認知症予防プログラムのオリエンテーションを開催しました。事前に川リハビリテーション大学の野村先生を交えて、当日のプログラムの打合せを行っていたのですが、当日、ミニ講座の講義をお願いしていた亀井リハビリテーション学部長が他の予定が入っていたので、ミニ講座の内容やプログラムの変更を行い、何とか、無事に終了することが出来ました。本日行ったプロ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

認知症予防プログラムのオリエンテーション開催後のフォローアップ講座開催

二色浜澤地区旭住宅集会場で6月23日に実施した「認知症予防プログラムオリエンテーション」を27名の参加者で行った結果のフォローを8月3日月曜日に実施しました。フォロー講座開催前に、知恵袋メンバーの藤谷さんが指導資格を持っている、心身体操を参加者の皆さんと一緒に15分程度行い、体をリラックスさせました。オリエンテーションで実施した事前調査結果について、どうだったか気にされている人もいたので、厚生労働省...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第2回目の認知症予防プログラム開始

平成28年2月22日、大阪河崎リハビリテーション大学で、第2回認知症予防プログラムのオリエンテーションを実施しました。 参加者は、24人でした。 今回が、初めての方も3人参加してくださいました。 今回は、身体測定と認知症テストと事前調査票の記入だけで、時間的には一時間程度で予定は終了しましたが、リハビリ専攻の橋本先生が、足腰に心配な方に簡単な予防方法を個人レッスンに長い行列が出来ました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第2回認知症予防プログラムのオリエンテーションを終了しました。

2月22日からスタートしました認知症予防プログラムのオリエンテーションは、2月29日二色三丁目、3月7日職員会館、3月11日中央公民館と脇浜西町会、3月14日午前脇浜会館(脇浜ひらり)午後旭住宅で実施しました。各地域での参加人数は、以下の通りでした。・2/22リハビリ大  25名・2/29二色三丁目 15名・3/7職員会館    15名・3/11中央公民館    5名、 脇浜西...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

認知症予防プログラムの推進を行う準備状況の報告

  昨年12月に群馬県高崎市社会長寿課が、群馬大学山口研究室とタイアップして認知症予防の為の「ひらめきウォーキング」を実践していたので、高崎市に出向き、実施状況を教えてもらって来た。そのプログラムを貝塚市に広める為に知恵袋で検討した結果、自分達でまず実践して見て問題点を把握してから広める検討をすることになり、知恵袋メンバー7名で14週間のプログラムを実践してみた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

浜手地区公民館のシルバーライフの皆さんに、エンディングノートの講座を開催

本日(11/20)、浜手地区公民館で活動されている「シルバーライフ」の皆さんからの依頼を受け、エンディングノートの講座を開催してきました。約20名の方の参加と知恵袋から私を含めて5名と社会教育課から上野さんが参加してくれました。今回は、2時間の講座時間を戴きましたので、前半の1時間を講座で説明し、後半の1時間をQ&Aにして、コヒーを出して戴いてざっくばらんにQ&Aをさせて戴きました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

12月度知恵袋定例会の報告

12月24日水曜日に定例会を開催しました。12名の方が参加して下さいました。報告事項として、①11月27日浜手地区公民館で活動しているピアノクラブの班長会議に出掛けて、   認知 症予防プログラムへの参加の呼掛けの結果の報告。  クラブ員全員が集まるのが月1回なので、来年1月15日にクラブ員全員の方に   認知症予防プログラムをプレゼンさせて戴き、参加希望者を募り、2月位からス...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平成27年1月度知恵袋定例会の報告

本日(1/28)水曜日、貝塚の知恵袋定例会を10名の参加で開催しました。先月からのとしては、(1)1/15木曜日浜手地区公民館ピアノクラブに認知症予防プログラムに参  加の要請を20名に行った内容の報告。(2)1/21水曜日馬場地区長生会でウォーキングされている方で、当日約14...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

平成27年2月度知恵袋定例会の報告&河リハビリ大打合せ記録

2月25日(水)に貝塚の知恵袋の定例会を行いました。今月は、「認知症予防プログラム」に参加してもらう人達のグループ分け検討をした。全部で8グループに分けて、色々な人をプログラムに参加してもらうことを目的にグループ分けした。①ウォーキングする。脳トレする。食事メニュー記録する。②ウォーキングする。脳トレする。食事メニュー記録しない。③ウォーキングする。脳トレしない。食事メニュー記録する。④ウォーキング...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平成27年4月度知恵袋定例会の報告

本日(4/22)、4月度の定例会を開催しました。参加人数は、少なく、10名でした。社会教育課長が4月1日付で前田課長から藤原課長に変わったので、定例会の議論に参加して戴きました。本日の議題は、3月31日に川リハビリテーション大学で行った打合せの報告を中心に、その後の経過の報告も交えて、議論を行った。《認知症予防プログラムへの参加人数の確認》申込み人数...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

認知症予防プログラムの第1回オリエンテーションの開催

本日(6/10水曜日)川リハビリテーション大学で、第1回目の認知症予防プログラムのオリエンテーションを開催しました。事前に川リハビリテーション大学の野村先生を交えて、当日のプログラムの打合せを行っていたのですが、当日、ミニ講座の講義をお願いしていた亀井リハビリテーション学部長が他の予定が入っていたので、ミニ講座の内容やプログラムの変更を行い、何とか、無事に終了することが出来ました。本日行ったプロ...

View Article
Browsing all 23 articles
Browse latest View live




Latest Images